
診療所からの
お知らせ
NEWS
診察・訓練時の付き添い人数の制限について(令和4年7月29日)
7月27日に大阪府新型コロナ警戒信号が赤色に点灯し、医療非常事態宣言が発出されました。それに伴い、診療所の来所規定に従って警戒信号赤色点灯中は、診察・訓練の付き添いを1名に限定させて頂きます。何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。ご質問やご相談がございましたら、受付や各担当訓練士にお問い合わせください。
なお、学校園等の先生方の訓練見学につきましても、警戒信号が解除になるまでは自粛をお願い致しております。何卒宜しくお願い致します。
新型コロナウイルス感染症における当院の対応について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止について、当院では下記の対応を実施しております。ご協力よろしくお願いいたします。
- 玄関にて来所者様全員に手指消毒、検温を実施しております。また、入館の際にはできる限りマスクの着用をお願いいたします。
- 3密(密閉、密集、密接)を避け、2か所以上の窓やドアを開放し換気を行うとともに、オゾン脱臭機を各所に設置して施設内の清潔を保っています。
- ドアノブや手すり、椅子、器具、教材など、来所者様の手の触れる箇所にアルコール消毒を実施しております。
- 職員の検温、手指消毒の徹底、また電話や机など職員の手の触れる箇所にアルコール消毒を実施しております。
休校、休園等の対応について
新型コロナウイルス感染症に伴う、学校や幼稚園、保育所等の休校園が増加しております。
当診療所では、医療ケアの必要な重症児や感染症リスクの極めて高い方もご利用されていることから、下記の対応をお願いしております。
- お子様が通っておられる学校や幼稚園、保育所等が休校や休園となった場合は『自宅待機』となりますので、当診療所での診察や訓練の自粛をお願いいたします。
『自宅待機期間』が解除になりましたら、ご連絡いただきますようお願いいたします。
- ごきょうだい様の学校等やご家族様の職場で『自宅待機』となりましたら、詳細が判明するまでの間は自粛をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、診療所にお問い合わせください。
診療所案内
いずみ診療所 概要
- 当診療所は、児童発達支援センター【こどもデイケアいずみ】に併設され開業いたしました。センターに通園されているお子さまや、外来利用のお子さま(18歳までの方)へ、リハビリ訓練を行っております。
- 専門病院様等と連携をして、当診療所医師による指示のもと、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による個別訓練を積極的に実施し、早期の療育・支援が必要な乳幼児期はもちろん、学童期においてもそれぞれの年齢や発達段階、特性に応じた支援を行います。
受付

待合室
診察室
診療科目
■小児科・リハビリテーション科
■診療時間 9:00~12:00 13:00~17:00
注)土曜日、日曜日、祭日は休診です。また、医師会等の医師出張により休診することがございます。
スタッフ
■管理医師 :谷口 英俊 日本小児科学会認定小児科専門医・指導医 |
■非常勤医師:松山 元昭 整形外科医 (月1回の診察) |
■非常勤医師:永井 利三郎 小児神経科医(月1回の診察) |
■看護師 2名 ■理学療法士 3名 ■作業療法士 5名 ■言語聴覚士 5名 |