社会福祉法人 三ケ山学園のホームページへようこそ!!
大阪府貝塚市東山二丁目1番1号
連絡先は「お問い合わせ」より
トップページ
児童福祉施設紹介
児童養護施設三ケ山学園
いずみ診療所
・診療所案内
・リハビリテーション科
・外来訓練について
・外来訓練を初めてご希望される方へ
・外来訓練を再度申し込みされる方へ
こどもデイケアいずみ
・通園開始までの手続きについて
・保育目標・療育の概要
自閉症児支援センター wave
・療育について
・療育の利用開始にあたって
貝塚市障害者生活相談支援センターいずみ
高齢者福祉施設紹介
軽費老人ホーム ケアハウスりぶり~
交通アクセス
お問い合わせ
法人概要
ご寄付のお願い
情報公開
求人情報
個人情報保護方針
各種ダウンロード用PDF
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人 三ケ山学園
〒597-0046
大阪府貝塚市東山二丁目1番1号
保育目標・療育の概要
保育目標・療育の概要
トップページ
>
児童福祉施設紹介
>
こどもデイケアいずみ
>
保育目標・療育の概要
保育目標
保育目標
① 健やかな心と身体づくりをめざします
☆主体的に生活ができるように生活リズムを大切にします。
・生活習慣を身につけるために発達の状況や個性に配慮した援助を行い、保護者の方と協力し継続して取り組みます。
② あそびを育てる
☆遊びの中からこどもは自分の持つ力やおもしろさ・楽しさに気づきます。そのわくわくするような心の高まりから要求がふくらみ、自分からしようとする意欲が育ちます。
・「繰り返してあそぶ」経験を重ね、楽しめる心を育みます。
・あそびを通して達成感や満足感を味わえるようにします。
・個々のこどもの楽しめるあそびを見つけ拡げていきます。
③ 人とやりとりする力を育む
☆こどもが自分と関わる人の存在に気づくことにより、コミュニケーションが拡がります。
・身近な人との関わりを楽しみます。・して良いこと、悪いことを知り、学んでいきます。
・個々に適したコミュニケーション手段を見つけ、コミュニケーション能力を高めます。
・感じたことや考えたことを自分なりに表現する力を養います。
・言葉などへの興味や関心を育て、聞く態度を養い伝える方法を学びます。
http://mikeyamagakuen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
7
7
0
8
7
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
児童福祉施設紹介
|
高齢者福祉施設紹介
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
法人概要
|
ご寄付のお願い
|
情報公開
|
求人情報
|
個人情報保護方針
|
各種ダウンロード用PDF
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
≪社会福祉法人 三ケ山学園≫ 〒597-0046 大阪府貝塚市東山2丁目1番1号
Copyright © 社会福祉法人 三ケ山学園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン