社会福祉法人 三ケ山学園のホームページへようこそ!!
大阪府貝塚市東山二丁目1番1号
連絡先は「お問い合わせ」より
トップページ
児童福祉施設紹介
児童養護施設三ケ山学園
いずみ診療所
・診療所案内
・リハビリテーション科
・外来訓練について
・外来訓練を初めてご希望される方へ
・外来訓練を再度申し込みされる方へ
こどもデイケアいずみ
・通園開始までの手続きについて
・保育目標・療育の概要
自閉症児支援センター wave
・療育について
・療育の利用開始にあたって
貝塚市障害者生活相談支援センターいずみ
高齢者福祉施設紹介
軽費老人ホーム ケアハウスりぶり~
交通アクセス
お問い合わせ
法人概要
ご寄付のお願い
情報公開
求人情報
個人情報保護方針
各種ダウンロード用PDF
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人 三ケ山学園
〒597-0046
大阪府貝塚市東山二丁目1番1号
リハビリテーション科
リハビリテーション科
トップページ
>
児童福祉施設紹介
>
いずみ診療所
>
リハビリテーション科
概要
概要
・医師の指示に基づいて、3科目【理学療法・作業療法・言語聴覚療法】の訓練
(リハビリテーション)
を行っております。
・受診には、かかりつけ医師の紹介状が必要です。医療制度に基づいた負担金が必要となります。
(医療保険証・療育手帳・障がい手帳など)の利用が可能です。
理学療法(PT)
理学療法(PT)
◎生活の基盤となる基本動作(寝返り・お座り・四つんばい・立ち上がり・立位・歩行など)を
自ら獲得できるよう、その能力を伸ばしていくための援助を行います。
◎発達を支援するための周囲の関わり方や環境の設定(装具や車いすなどの福祉機器の導入・
作製など)及び日常生活をより快適に過ごすための様々な姿勢(課題や活動に適した姿勢、楽な
呼級ができる姿勢、リラックスできる姿勢など)について、保護者の方と共に考えていきます。
作業療法(OT)
作業療法(OT)
◎食事や服の着脱、排せつなどの生活上の難しさに対し、その動作を直接練習することや、
それにつながる身体や手の使い方をあそびのなかで練習していきます。
◎感覚調整の難しさによっておこる行動や生活上の問題(例えば、落ち着きがない・
砂や泥あそびを極端に嫌うなど)の支援も行います。
◎学校や保育園、幼稚園などで困っていることに対して、アドバイスやアイデアの提案を行います。
言語聴覚療法(ST)
言語聴覚療法(ST)
◎ことば・サイン・カードなどを使って、理解や表出を促します。また、不明瞭な発音に対しても
支援を行います。
◎自分の意図を伝える・相手の意図に沿うなどのやりとりを通して、コミュニケーション
能力の向上を図ります。
◎日常生活の中でのルールやマナーといった、対人性・社会性の具体的な手だての助言を行います。
◎食事での困り事に対して、食べ物の形態・食事の姿勢・介助方法の助言を行い、咀嚼や飲み込み
の練習をします。
http://mikeyamagakuen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
8
0
6
0
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
児童福祉施設紹介
|
高齢者福祉施設紹介
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
法人概要
|
ご寄付のお願い
|
情報公開
|
求人情報
|
個人情報保護方針
|
各種ダウンロード用PDF
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
≪社会福祉法人 三ケ山学園≫ 〒597-0046 大阪府貝塚市東山2丁目1番1号
Copyright © 社会福祉法人 三ケ山学園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン